<澄善堂3周年>澄の刻セット

通常価格
¥12,000
¥12,000
通常価格
セール価格
単価
 あたり 

【商品仕様】
■ 名称:澄の刻セット
■ 内容物:
 ・青花玲瓏 急須 ×1
 ・青花玲瓏 湯呑み ×1
 ・陳年普洱茶(ティーバッグ)×20包


本商品はご好評につき完売しております。
再販情報は、当サイトのほか、メルマガやX(旧Twitter)でも近日中にご案内予定です。
ご希望の方はご登録のうえ、今しばらくお待ちください。
※本商品は一点ずつ手作業で製造しているため生産数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
X(https://x.com/chozendo
メルマガ登録
https://www.chozendo.jp/account/register

『ライフスタイルの原点である
香港の想い出を届けたくて、
青花玲瓏を選びました。』


青花玲瓏(せいかれいろう)は、ロン毛メガネが幼いころに過ごした香港の実家で、毎日のように使われていた茶器です。
香港には「飲茶(ヤムチャ)」という文化があります。
茶楼(チャロウ)で点心をつまみながら、あるいは家でゆったりとお茶を味わう時間に、よく青花玲瓏が使われています。

特に80〜90年代の茶楼では、この青花玲瓏のセットが出てくることも多く、香港の暮らしの中ではとても身近な存在でした。
ロン毛メガネの実家では茶器だけでなく、お椀やお皿も青花玲瓏のものを使っていたため、この茶器はまさに香港の暮らしの一部でした。
そのため、「その頃の暮らしや空気感を、器を通して届けたい」という思いで、この茶器を選びました。
懐かしくも、どこか異国の空気をまとった茶器が、日々のお茶時間を少しだけ豊かにしてくれるはずです。

『お茶を注いだとき、
玲瓏眼から溢れる
ほのかな光に
癒されてください』


青花玲瓏の最大の魅力は、繊細な透かし模様です。
急須と湯呑みにほどこされたこの模様は、「玲瓏眼(れいろうがん)」と呼ばれ、米粒ほどの大きさの半透明の穴をひとつひとつ開けて仕上げられています。
まるでガラスがはめ込まれているように見える模様は、海外では「硝子をはめ込んだ瓷器」と呼ばれているほど、繊細で美しい技術です。

中国の茶道に精通している方の中には、茶葉に合わせて茶器を選ぶ方もいます。
その中で、青花玲瓏はさまざまなお茶と相性がよく、使い勝手のよさも魅力のひとつです。
ほかにも、手に馴染む持ちやすさ、注ぎやすさ、そしてたっぷり入る容量など、穏やかで日々に寄り添う魅力が、この器には息づいています。

『澄善堂のお茶と
熟茶を併せて
じっくり温め、巡らせて』


陳年普洱茶(ちんねんプーアル茶)は「熟茶(じゅくちゃ)」と呼ばれる種類のお茶です。
東洋医学では〈温属性〉で温める力を持つと言われています。
一方で、同じ普洱茶でも「生茶(なまちゃ)」の場合は〈冷やす性質〉を持つとされており、飲むと冷えてしまうことも…。

熟茶は内側から温め、養い、守り、そして巡らせる
そんな東洋的な“調える力”を、そっと届けてくれる頼もしいお茶です。

現代の私たちは、知らず知らずのうちに“冷え”を溜め込みがちです。
飲み会や外食などで、生もの・冷たい飲み物・甘いもの・脂っこい料理を口にする機会も多く、内側から冷えてしまい、疲れが抜けにくくなっている方も少なくありません。

皆様にご愛用いただいている、「澄楽茶」「浄湿茶」も、温めながら巡らせる事に長けていますが、
たまには少し趣向を変えて、普洱茶を飲みながら温め養ってほしいです。
東洋の知恵が詰まった普洱茶が、巡らせながら、あなたをじんわり温めてくれます。

『澄善堂三周年。
刻香る感謝の熟茶』


市販されている普洱茶の中には、「生茶」なのか「熟茶」なのかが明記されていないものも多く、迷ってしまうことがあります。
今回ご用意したのは、“熟茶”であることが明確なものを選んでいますので、初めての方にも安心してお楽しみいただけます。

また、「陳年」という言葉には、“陳”=古い、“年”=年数という意味があります。
今回の普洱茶は約5年かけてじっくり寝かせたものです。
年数を重ねることで、香りは深まり、喉ごしや後味、そして苦味から甘みへと変化する風味までも、まろやかになっていくといわれています。

10年もの、20年もの、30年もの……。
それ以上のものになると、数十万円、数百万円の価格がつくこともあります。
今回はロン毛メガネが、味わい・香り・色・喉ごし・価格のバランスを見極め普洱茶の本場として知られる土地、雲南省産のものを選びました。
その風土の中で育まれた、“深く、やさしい一杯”を、ぜひご自宅でもお楽しみください。

澄善堂のお茶として皆さまから愛される、「澄楽茶」「澄潤妃」「浄花茶」との相性もよく、澄善堂の3周年という節目に相応しいお茶として、皆さまにお届けいたします。

『青花玲瓏を使った、
陳年普洱茶の愉しみ方』



陳年普洱茶1包(2g)に対し、
お湯180〜200mlお好みの濃さに合わせて4〜5分ほど蒸らしてお召し上がりください。

合わせてオススメ

【澄楽茶】

温め、巡らせる

温かみのある味わいが特徴の普洱茶と同じく、内側からじんわり温め巡らせる澄楽茶とブレンドすることで、 心とからだをほっとゆるめる穏やかな時間をお楽しみいただけます。

おすすめの飲み方:
各1包(澄楽茶・陳年普洱茶)に対し、お湯400〜500mlを淹れて4〜5分ほど蒸らして完成。

澄楽茶を見に行く

【澄潤妃】

補い、整える

桑の実の甘酸っぱさとプーアルの深みが調和し、フルーツティーのような軽やかさが楽しめます。
寒さが気になる時期やコンディションが揺らぎやすい時にも、まろやかで心地よく楽しめる一杯です。

おすすめの飲み方:
陳年普洱茶1包に対し、桑の実4〜5粒とお湯200〜250mlを淹れて4〜5分ほど蒸らして完成。
◎桑の実だけブレンドするのがおすすめ

澄潤妃を見に行く

【浄花茶】

潤し、整える

普洱茶と菊の組み合わせで、ひんやりとした飲み口が整い、まろやかな味わいに。
暑さや余分な熱が気になるとき、すっきりと潤いを感じながら、バランスを整える一杯です。

おすすめの飲み方:
陳年普洱茶1包に対し、キクの花を4つとお湯200〜250mlを淹れて4〜5分ほど蒸らして完成。
◎菊だけブレンドするのがおすすめ

浄花茶を見に行く

ロン毛メガネからのメッセージ

「澄の刻セットを選んでくれたあなたへ」

玲瓏には、雑念がなく、澄み切った状態の事や精練された美しさが内面から滲み出すという意味があります。
皆さんは、青花玲瓏のように迷いがなく、雑念がない、余計なものを削り落とすことができる人生を過ごしてほしいです。
そして、お茶で内面の美しさを磨き、より素敵な自分と出会えることを願います。

[青花玲瓏 急須・湯呑み]

商品仕様

  • 【商品サイズ】
    ・急須:φ115×W210×H140mm(満容量:約500ml)
    ・湯呑み:φ74×H55mm(容量:約100ml)
  • 【材質】陶器
  • 【表面加工】釉薬仕上げ
  • 【生産地】中国 景徳鎮

ご使用前に

初めてご使用の際は、ぬるま湯で軽く洗ってからご使用ください。
茶葉の香りを損なわないよう、無香料洗剤のご使用をおすすめします。

使用上のご注意

  • 直火・電子レンジ・オーブンの使用はできません。
  • 急激な温度変化(冷えた状態から熱湯を注ぐなど)は破損の原因となるため避けてください。
  • 食洗機の使用は可能ですが、長く美しさを保つためには手洗いをおすすめします。
  • 本製品はすべて職人による手作りのため、釉薬の表情や模様・色味・サイズに若干の個体差があります。
    一点ものの風合いとしてお楽しみいただけますよう、あらかじめご了承ください。

お手入れ方法

中性洗剤と柔らかいスポンジで洗い、しっかりと水気を拭き取ってから保管してください。
長期間使用しない場合は、風通しの良い場所で保管してください。

よくある質問(青花玲瓏 急須・湯呑み)

急須や湯呑みに個体差がありますか?

本製品はすべて職人の手作業によって仕上げられており、釉薬のかかり方や模様、色味、サイズにわずかな違いが生じます。
それぞれが一点もののような風合いを持ち、手仕事の味わいとしてお楽しみいただけます。

湯呑みと急須の色や風合いが微妙に違いますが、これは不良ですか?

いいえ、不良ではありません。本品は手作業で釉薬をかけて焼き上げているため、同じシリーズでも色味や濃淡、模様に個体差が生じます。 手仕事の風合いとしてお楽しみください。

急須・湯呑みの使用時に注意点はありますか?

急須・湯呑みは陶器製のため、直火・電子レンジ・オーブンでのご使用はできません。
また、冷えた状態から熱湯を注ぐなど急激な温度変化は破損の原因となるためご注意ください。
食洗機のご使用は可能ですが、手洗いを推奨いたします。

「玲瓏(ホタル陶器)」とはどのような技法ですか?

玲瓏(れいろう)は、陶土に透かし彫りを施し、その上から釉薬をかけて焼き上げる技法です。
光にかざすと文様が透けて見えるのが特徴で、蛍のように優しく光る様子から「ホタル陶器」とも呼ばれます。

光が透けて見える部分は壊れやすいですか?

透かし模様部分も焼成によってしっかりと固まっており、通常のご使用に問題はありません。
ただし、急激な温度変化や衝撃には弱いため、取り扱いにはご注意ください。

ヒビのように見える線がありますが大丈夫ですか?

陶器には「貫入(かんにゅう)」と呼ばれる、釉薬に生じる細かいヒビ模様が現れることがあります。
これは焼成時に自然に生じるもので、陶器の風合いの一部です。ご使用には問題ありません。

茶渋や色移りが気になります。防ぐ方法はありますか?

使用後はなるべくすぐに洗い、中性洗剤と柔らかいスポンジでお手入れください。
定期的に重曹や酸素系漂白剤を使ってつけ置き洗いをすることで、着色汚れを防ぎやすくなります。

長く美しさを保つために気をつけることはありますか?

・手洗いを基本とし、金属たわしや研磨剤入りの洗剤は避けてください。
・使用後はしっかり水気を拭き取り、完全に乾かしてから収納してください。
・重ねて保管する際は、間に布や紙を挟むと表面の傷を防げます。


[陳年普洱茶]

商品仕様

  • 【商品名称】黒茶(プーアル茶)
  • 【内容量】40g(2g×20包)
  • 【原材料名】茶(中国・雲南省産)
  • 【保存方法】高温多湿・直射日光を避けて保存してください。
  • 【商品サイズ】φ75×H110mm
  • 【製造国】日本

栄養成分表示

【1包(2g)当たり】

  • エネルギー:5.0 kcal
  • たんぱく質:0.40 g
  • 脂質:0.10 g
  • 炭水化物:1.0 g
  • 食塩相当量:0 g

発送方法

  • 【佐川急便】
    こちらの商品は佐川急便のみのお届けになります。
    配送日時指定可、追跡サービス対応
  • ※ご注文数量により梱包が複数に分かれる場合がございます。

注意事項

  • 体質や体調によりまれに合わない場合がありますが、その場合はご使用をお控えください。
  • 通院・入院中の方は、ご使用になる前に医師にご相談ください。
  • 妊娠中、授乳中の方、乳幼児及び小児の方はご使用になる前に医師にご相談ください。
  • 熱湯をご使用の際は十分ご注意ください。
  • 食物アレルギーのある方は、原材料名をご参照の上お召し上がりにならないでください。
  • 小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
  • 開封後は賞味期限に限らずお早めにお召し上がりください。
  • 賞味期限の過ぎた製品はお召し上がりにならないでください。
  • 商品に関するお問合せは下記よりお願いいたします。

MAIL:shop@cores-ec.site

「お問い合わせ」のフォームからでもお問合せいただけます。

よくある質問(陳年普洱茶)

どのように淹れたら良いですか?

1包あたり約2gで、本品1包に対し約180〜200mlのお湯を注ぎ、4〜5分ほど蒸らしてお召し上がりください。
蒸らし時間を調整することで、お好みの濃さに調整できます。お湯の分量もお好みに応じて変更いただけます。

保存方法はどうすればいいですか?

そのまま召し上がることもできますし、澄善堂のお茶や市販の紅茶やスムージーなどの飲み物に加えることもおすすめです。

保存方法について

高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所及び、乳幼児の手の届かない場所に保存してください。
開封後はお早めにお召し上がりください。

アレルギー成分は入っていますか?

原材料にアレルギー表示食品27品目に該当するものは含まれていません。
詳細は商品ラベルに記載のある原材料をご確認ください。

効果・効能はありますか?

本品は「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」には該当いたしません。
効果・効能まで謳えるものではなく、一般の健康食品扱いとなります。

賞味期限はどこで確認できますか?

商品パッケージの裏面に記載しております。
未開封であれば製造から約2年間が目安となりますが、開封後はなるべく早めにお召し上がりください。

体質に不安がある方・医師の指示を受けている方のご利用について

体質に合わない方・医師の指示を受けている方はご利用をお控えください。
ご心配のときはかかりつけの医師にご相談いただいた上で、ご利用の検討をお願い申し上げます。

「陳年普洱茶」にはカフェインは含まれていますか?

本品は熟茶タイプの普洱茶であり、茶葉を発酵・熟成させているため、通常の緑茶などに比べてカフェインは少なめとされています。
ただし、茶葉を原料としているため微量のカフェインは含まれます。
妊娠中・授乳中の方、カフェインの摂取に不安のある方は、医師にご相談のうえお召し上がりください。

冷やしても飲めますか?

温かいお湯で淹れてお飲みいただくのが最もおすすめですが、水出しや冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。
季節や気分に合わせてお楽しみください。